あしたをつくる、ひと、しごと。

  1. トップ
  2. 明日をつくる未来へのアクション
  3. BiVi新さっぽろの壁に、その土地の過去と未来を描く画家

BiVi新さっぽろの壁に、その土地の過去と未来を描く画家

2024.1.16

share

今回の主役は札幌市在住のアーティスト、相川みつぐさん。「その土地の過去の姿を描く」ことをコンセプトに自然を描いた作品は、強く印象に残ります。

子どものころから絵が好きで、高校時代には美術大学への進学を勧めらたこともあったそうですが、美術とは別の学校に進みました。その理由は「アートを仕事にすることが頭のなかで結び付かなかったから」でした。ある日、趣味のスケッチブックを見ていた友人からイラストの制作を頼まれ、それをきっかけにイラストレーターとして活躍。現在は、画家・アーティスト活動をメインにしています。

「必要なのは続けること、そして人のつながり」と話す相川さん。厚別区の大型商業施設「BiVi新さっぽろ」に、最新作の壁画が完成したと聞いて取材に伺いました。ご自身のアートとこれまでの道のり、いまの暮らしについて語っていただきます。札幌でアートを目指す人にも、ぜひ読んでもらいたいレポートです!

室内公園とアートで注目されるBiVi新さっぽろ

BiVi新さっぽろは、2023年11月にオープンしたJRと地下鉄駅に直結する大型商業施設。グルメやショッピング、イベントまで幅広く楽しめます。特に人気なのは、2階の室内公園「BiVi PARK」で、天井の大型ビジョンに映し出される美しい空を眺めながら、雪の季節でも屋外にいるような気分を味わえます。

「BiVi ART PROJECT」として館内に展示されているアート作品も見逃せません。1階のデジタルアートギャラリーのほか、各階の柱や壁には複数のアーティストによるペインティングが施されていて、ちょっとした芸術鑑賞もできそう。そのなかで、地下2階の壁画を担当しているのが、札幌在住のアーティスト、相川みつぐさんです。

エスカレーターホールに大きな森の壁画をペイント

地下鉄東西線新さっぽろ駅の10番出口に直結するエスカレーターホール。その壁面いっぱいに描かれた森の絵は、その土地の過去であり、自然が主役だった時代の姿をモチーフにしています。相川さんは、これまでも、そのエリアや建物の特徴と歴史が反映された作品を、宿泊施設や地下鉄真駒内駅などに描いてきました。(※現在は札幌市南区役所に常設してあります)

「BiVi新さっぽろ」という施設名からも、相川さんはコンセプトを取り込んでいます。

「BiViというブランド名にはBrilliant、つまり『光り輝く場所』という意味が含まれているんですよね。ここは地下鉄入り口のフロアですから、エスカレーターにのって『うす暗い森から、光のある場所へ行くよ』というイメージで描きました。2階の室内公園は、天井に設置したLEDビジョンが青空を表現するなど、本当に素晴らしい空間ですから」

新札幌という土地のリサーチも行った相川さん、こんな意図も込めているそうです。

「この地域は、割と起伏がある地形なんです。そのなかで、BiVi新さっぽろの建物周辺は、さっぽろテレビ塔と同じぐらいの高さがある所もあるんですね。そんな丘のような地形のなかを、斜めに上っていく、そして下っていくという、エスカレーターとリンクしたイメージで制作しました」

相川さんの壁画をよく見ると、新札幌から遠くに見える山々や小動物も描き込まれています。「あれは夕張岳ですね。実際に、あちらの方向に小さく眺められるんですよ」と相川さん。草木に紛れるように小動物が潜んでいるのも「野生動物はそんなに姿を見せないけれど、気配を感じたりしますよね。それを表現しました」と説明します。

これらの山々や小動物を入れるときには、エスカレーターを上り下りするときの人間の目線や、歩く方向を計算して配置しているそうです。このホールを利用するお客さんを楽しませたいという、相川さんの気持ちが伝わってきました。

自然が好きで、趣味である登山も昔はよく行っていたという相川さん。道内で最も標高が高い、大雪山系の旭岳にも一合目から登ったことがあるそうで、壁画にもご自身が体感した「リアル」が追求されています。「札幌は四季がはっきりとしていて、身近に山があるのがいいですよね。自宅も山のふもとにあって景色が本当に素敵だと感じています」と語ります。

昔ここにあった土地の姿に思いを馳せてみてほしい

それにしても、相川さんはなぜ「その土地の過去の姿」をコンセプトに描き続けているのでしょうか?

「いつも描く時に思うのは、元々この場所にあったのは『自然』だけだったんだろうなということ。何もなかったことを想像すると、開拓した人たちは本当にすごいなと思います。北区の宿泊施設や、南区の真駒内(まこまない)で壁画を描いたときもそうです。みんな当たり前のように暮らしているけれど、そんなに昔のことは意識していないですよね。だから、あえて過去に思いを馳せてみるのも面白いなと思いますし、そこから現在や未来の姿も見えてくるんじゃないかと思いました」

森にある多様な植物をリアルに描き込むことはせずに、「草」と「木」のカタチを抽象的に、さらにそれを連続させたり、大きさを変えたりすることで、深々とした森らしい空間の広がりと奥行きを生み出しています。

ちなみに相川さん、制作時は下描きを行わず、フリーハンドで描いているのだとか。やはり制作中はいろいろと考えながら描いているんでしょうね、と話したところ、こんな答えが返ってくました。

「いいえ、あまり考えていないんです。ラフ案が出来ているので、描いている間は『作業』に近いんですよね。『あ、ここはやりすぎたな』とか『ここをもうちょっと』とかは思ったりしますけれど、『今日の夕飯は何にするかな』とか、わりと別のことを考えていたりもします」

また、こうも話してくれました。

「山に登るのと同じで、登っている間はつらい。でも、頂上に到着する、つまり完成したら『やっぱり良かった!』となるんですよ。むしろ頭のなかで描いたときよりも、壁画なので、描く場所の曲線や凸凹、光の当たり加減といった偶然で良いものになっていくこともある。そこが僕にとっては面白いと思いますね」

偶然からイラストレーターに、そして画家の道へ

現在の相川さんは、幼稚園に通う娘さんのパパでもあります。「共働きなので、娘の送迎も料理もお弁当づくりなんかも僕の担当です。娘をお風呂に入れたり寝かしつけもしたり。実は僕は育児メインの人なんです」と相川さん。

BiVi新さっぽろの壁画の制作期間は1か月しかなく、往復時間を考えると制作に使えるのは1日4、5時間程度だったそうです。娘さんが生まれる前は朝から夕方暗くなるまで描いていたそうですから、いまは半分ほどの作業時間になりますが、その分、集中して作業を行うようになったとか。

「娘のお迎え時間に合わせてアラームをセットしておいて、鳴ったら『あっ、帰らなきゃ』ってなりますね」

アーティストとして、時間が制限されるのはストレスになるのでは?と思えば、むしろ、限られたなかから生まれてくるものがあると相川さんは話します。

「娘のことを思いながら作品を創るときもあります。僕は、白老町の飛生(とびう)アートコミュニティーに所属しているのですが、近年の飛生でのアートワークは完全に娘のことを思いながら描いていました。作風が変わったかと言われれば、僕は分からないけれど、妻は分かるかもしれません」

そんな相川さん、元々はアーティストになるつもりもなく、美術系の学校に学んだ経験もないのだとか。これまでの歩みについてもお聞きしてみました。

千葉県生まれで、小学生からは札幌で暮らしている相川さん。元々絵が大好きで、高校生の時に美術の先生から美大へ行くように勧められますが、進学先には選びませんでした。その理由を、相川さんはこう話します。

「絵を描けなくなるんじゃないかって思ったんです。僕は、具体的な目的がないと良い絵が描けない。それに、絵を仕事にするって一体どういうことなのか、当時は想像もできなかったんですよね」

プロダクトデザインにも興味があった相川さんは、札幌市内のデザイン専門学校に進みます。卒業後は望む就職先が見つからず、趣味で絵を描きながら飲食店でアルバイトをしていました。ある日、家に遊びに来た友人が、スケッチブックを見て「仕事にしてみたら?」と誘ってきました。

「その友人は広告代理店を営んでいて、僕はイラストレーターとして働くようになりました。すると、別の方からもイラストの依頼があり、それがだんだんと広がっていって…」

依頼主からの『お題』があり、それに合ったものを描き上げることは、まさに相川さんの得意とするところでした。さらに、いろいろなタッチを描き分けることができたため、クライアントからも重宝されます。次第に大きな仕事を手掛けるようになり、喜びを感じる日々でしたが、やがて「好きなものを描きたい」という思いが芽生えはじめました。

イラストレーターから少しずつシフトして独自の作風も確立。いまはアーティスト・画家としての活動をメインに過ごしています。

アーティストになるまで必要だった3つのこと

最後に、アーティストを目指す人に向けて、相川さんが『絵』を仕事にできるようになった理由を3つ語ってもらいました。

1つ目は、好きなことを続けていく努力。

「運も必要ではあるけれど、続けていかなければ可能性はないわけです。僕も、スケッチブックに自分の好きな絵を描き続けていたことが、広告代理店の友人から声を掛けられるきっかけになりました」と相川さん。

2つ目は、人とのつながり。

「以前は趣味の音楽ライブや登山、お酒を飲む仲間と過ごすことが多く、その仲間たちの中にクリエイティブやアートに関わる人が結構いました。そういった人たちと出会えたことは幸運だと思っています。アーティストが集まる『飛生アートコミュニティー』にも泊まりがけで遊びに行ったりしていますしね。仲間やコミュニティは大切だし、強いと思っています」

3つ目は、相川さんの家族です。

「妻は、僕のいちばんのファンでいてくれるんですよ。やはり、描いている途中には、不安や悩みというか、よく分からなくなってしまうときがあるんです。そんなときに何を言っても妻は『いいんじゃないですか?』と肯定してくれる。最近では、4歳の娘が『いいよ』って言ってくれたら、自分も『うん、いいか』ってなっちゃいます」

自分のアートを見て、喜んでもらえることが何よりうれしいと話す相川さん。草木を描いた作品が例えば花に見えても、それは受け手それぞれの見方で、喜んでもらえれば自分もうれしい。最近は、出来上がった作品を娘さんに見てもらえるのが楽しいのだとか。取材時はまだ施設のオープン前でしたが、「ここに連れてきたときの反応が楽しみですね。もしかしたら、娘が喜ぶから僕は描いているのかも」と言って、笑顔を見せてくれました。

また相川さんは、アーティストが安心して作品を作り続けられるような、新たなビジネスモデルを構築中です。アートに対してしっかりと価値付けし、ユーザーとアートの接点を増やしていくこと。好きなことを続けていくことで、未来にわくわくできること。相川さんの今後の活躍と、札幌のアート文化の行く末が楽しみです。

※相川みつぐさんは、札幌未来ベースの姉妹サイト「北海道の人、暮らし。仕事。くらしごと」でも取材しております。こちらの記事もぜひご覧ください。

相川みつぐさん

アーティスト

相川みつぐさん

BiVi新さっぽろ

北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号

TEL. 011-807-0821(受付時間:9時~18時)

https://www.e-bivi.com/shin-sapporo/

キャラクター